ありすと時計うさぎの資産形成

経済ネタと資産形成の実践記録(積み立てNISA、為替、株)など。

為替「終わりの始まり」

気になりモーサテ

 

本日の為替は?利下げ局面の「終わりの始まり」

f:id:balance1asset:20190704064100j:plain

2019年7月4日(木)

米中貿易摩擦の影響を受け、5月から為替水準が円安方向へ推移していました。先日のトランプさんの中国への追加関税見送りを受け、円高水準へと向かい・・・?

f:id:balance1asset:20190704064512j:plain

RBNZ・・・ニュージーランド準備銀行(中央銀行

RBA・・・オーストラリア準備銀行(中央銀行

FRB・・・アメリカの中央銀行制度の最高意思決定機関で、日本語で「連邦準備理事会」と呼ばれる。

今朝ほどのニュースで欧米中銀のハト派人事」を受け円買いが進むようです。

ハト派 ( 鳩 )= 穏健派、景気の見方は慎重、金融緩和を志向

タカ派 ( 鷹 )= 強硬派、景気の見方は強気、金融引締めを志向

日銀の政策スタンスの揺らぎ 日米長期金利の関係

債券ストラジスト談

f:id:balance1asset:20190704065434j:plain

こ、これは・・・。

f:id:balance1asset:20190704065742j:plain

日本の長期金利は、アメリカの長期金利の影響を強く受けます。残念ながら、金利は下がり続けています。日銀の金利政策の今後は?世界の金融緩和競争に息切れ感が。

FRBハト派タカ派のバランスで政策金利が決定

米国の中央銀行にあたるFRBでは、年8回実施されるFOMC連邦公開市場委員会)で金融政策が決定されます。FOMCにはFRBの全理事と全12地区の地区連銀総裁が出席します。しかし、投票権をもつのは、現在5人のFRB理事と、5地区連銀総裁の計10人です。

金融緩和(景気を上向きにさせるため)

一般に、金融政策による、(実質)金利の低下・上昇が経済活動に与える影響は、以下のように考えられています。

金利が下がると、金融機関は、低い金利で資金を調達できるので、企業や個人への貸出においても、金利を引き下げることができるようになります。また、金融市場は互いに連動していますから、金融機関の貸出金利だけでなく、企業が社債発行などの形で市場から直接資金調達をする際の金利も低下します。

そうすると、企業は、運転資金(従業員への給料の支払いや仕入れなどに必要なお金)や設備資金(工場や店舗建設など設備投資に必要なお金)を調達し易くなります。また、個人も、例えば住宅の購入のための資金を借り易くなります。

こうして、経済活動がより活発となり、それが景気を上向かせる方向に作用します。また、これに伴って、物価に押し上げ圧力が働きます。

このように、景気を上向かせるために行われる金融政策は、金融緩和政策と呼ばれます。

f:id:balance1asset:20190704073719j:plain

日銀

ありがとうございます。よろしければ、↓お願いいたします。

にほんブログ村 株ブログへ

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ

にほんブログ村 先物取引ブログへ